ヨロンまちづくり協同組合

総務省の制度
『特定地域づくり事業協同組合』
によって2022年4月設立。
鹿児島県与論町に誕生した
協同組合です。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

お知らせ

2022.11.01. 『ヨロンまちづくり協同組合』NEWホームページがOPENしました。
2022.06.27. 『ヨロンまちづくり協同組合』の第1回理事会が開催されました。
2022.06.16. 『ヨロンまちづくり協同組合』のマルチワーカーの募集が始まりました。
2022.06.15. 『ヨロンまちづくり協同組合』「特定地域づくり事業協同組合労働者派遣事業届出書」が、鹿児島労働局に受理されました。
2022.06.09. 与論町役場にて、新川康枝鹿児島県大島支庁長より、『特定地域づくり事業協同組合認定証』の交付をいただきました。
2022.05.20. 『ヨロンまちづくり協同組合』が、塩田康一鹿児島県知事より、『特定地域づくり事業協同組合の認定』を受けました。
2022.04.01. 『ヨロンまちづくり協同組合』が、法人として設立されました。
2022.11.01. 『ヨロンまちづくり協同組合』NEWホームページがOPENしました。

鹿児島県の最南端、
ヨロン島で働きませんか?

『ヨロン島』・・・知っていますか?
鹿児島県・奄美群島の最南端に位置する
人口約5,100人のとても小さな島です。
島一周が約23kmのこの小さな島は
珊瑚礁のリーフに囲まれ
エメラルドグリーンの海を見渡せる
自然豊かな、絶景の広がる島です。

ヨロンまちづくり協同組合では、
与論島へIターンやUターンをして
マルチワーカーとして働いてくれる
人材を募集しています。

年間を通した安定的雇用の実現

『離島ライフに興味がある・・・!』
『南の島に暮らしてみたい・・・!』
鹿児島県最南端の小さなヨロン島で
働きながら憧れの離島ライフを
はじめてみませんか?

憧れの離島ライフといっても知らない土地での
生活の基盤となる『はたらき先』は
とても重要な問題です。
ヨロン島での安定的雇用を確保し
自由な離島ライフを実現する。
それが、ヨロンまちづくり協同組合の
『ヨロンマルチワーク』です。

Jチャン+特集(4月7日(木)放送)
離島の人手不足どう解消?
人手不足に悩む与論の事業者
~島への移住促す仕掛けとは?~

マルチワーカー相談フォーム

ヨロンまちづくり協同組合について
詳しく聞いてみたいという方は、
お気軽にお話だけでもどうぞ。
下のボタンをクリックして
マルチワーカー相談フォームに
必要事項をご記入ください。

ヨロン島移住相談
リクエストフォーム

ヨロン島への移住について
詳しく聞いてみたいという方は、
お気軽にお話だけでもどうぞ。
下のボタンをクリックして
移住相談リクエストフォームに
必要事項をご記入ください。

ヨロン関係サイト

くらし、町政については与論町公式HP、
観光については
ヨロン島観光協会公式HP「ヨロン島観光ガイド」と
ヨロンSCが運営する「ヨロンFun」を
チェックしてね!

ヨロンまちづくり協同組合は
SDGsの普及に
積極的に取り組みます。

SDGsは、2015年9月の国連サミットにおいて
国連各国全会一致で採択されました。
国連加盟193国が、
2016年から2030年までの15年間で
達成するために掲げた
17の開発目標です。
ヨロンまちづくり協同組合においても
13の目標に積極的に取り組みます。